top of page
STORY
忘れられない光景があります。それは、高校3年生の秋に学校をサボったある日、ふと立ち寄った公園にあった滑り台の上からの光景です。その頃の私は、友人たちが進路を決める中、夢らしい夢を見つけられずに悩んでいました。
気持ちの俯くまま登った滑り台の上から公園を見下ろすと、人々が思い思いの時間を過ごし、気持ちを新たにして帰っていく姿がありました。そんな様子をぼんやり眺めていると、なんだか自分まで気持ちが軽くなった気がしました。
こんな場所や時間が街の中に沢山あれば、楽しく誇りを持って暮らすことができるんじゃないか?
いつしか興味は小さな「公園」から「街」へと移りましたが、当時の想いは今の仕事の原点となりました。
PROFILE
村岡詩織 Muraoka Shiori
1982年 島根県益田市出身
2006年 宮崎大学工学部土木環境工学科 卒業
2006年 インドネシアブラウィジャヤ大学大学院 交換留学
2009年 宮崎大学大学院工学研究科博士前期課程修了(工学修士)
2009年 建設コンサルタント勤務
2012年 コミュニティデザイン事務所studio-L参画、個人事業開業
2015年 故郷にUターン
2018年 独立.ヒビノデザイン設立(〜現在)
一般社団法人STAGE理事(〜2021年末)
2022年 九州大学大学院統合新領域学府ユーザー感性学専攻修了(芸術工学修士)
2023年 島根県立大学地域政策学部地域政策学科地域づくりコース講師着任
研究室サイト
WORKS
[ ワークショップデザイン ]
-
益田市総合戦略策定市民ワークショップきっと5万人大会議(2015)
-
浜田市総合戦略策定ワークショップ(2015)
-
しまね若者交流会2015夏〜島根の未来を担う100人のつどい〜(2015)
-
島根の学生×社会人による「島根ではたらく」に触れる150分(2016)
-
石見100社/者会議(2016)
-
はじめてつがくワークショップ@益田市立図書館(2017)
-
はじめてつがくワークショップ@益田市立桂平小学校(2017)
-
子ども地域づくり報告会企画・グラフィックレコーディング(2018)
https://www.pref.shimane.lg.jp/admin/region/chiiki/iwami/kodomochiiki_suishin.data/H29kodomohoukokukai.pdf -
異文化交流から認知症にもやさしい地域づくりを考えるワークショップMeetup! 30's(2018)
-
逆転時間ワークショップ@浜田市いのっ子クラブ(2018)
-
美東町のここにしかない!魅力(宝)の見つけ方!@古民家みとう(2018)
-
奥出雲町タウンミーティング(2018)
-
島根を数字で見てみよう(2019)
https://www.pref.shimane.lg.jp/admin/region/kikan/chusankan/sympo/20event_shimanesuujimitemiyo.html -
わたし×くらしを、語り合おう「Tachidoma-reワークショップ!」(2019)
-
Meet up ! 石見 ~「まちと福祉と芸術文化」についてのオープンミーティング(2021)
-
Meet up ! 石見 ~「まちと福祉と芸術文化」についてのオープンミーティング #2(2021)
-
びネット#01(医療従事者対象感性ワークショップ企画・講師)(2022)
-
マナビズカン「映画館で考えるあなたのことこれからのこと」
[ コミュニティデザイン ]
-
二川小学校跡施設検討(2015)
-
弥栄自治区地域ブランディング戦略立案事業(2018)
- 益田市立図書館魅力化ワークショップ事業(2018, 2019)
- 弥栄自治区若手担い手農業者会議(2019)
- 弥栄まちづくり組織再編事業(2019, 2020, 2021)
- 弥栄みらい創造会議ウェブサイト構築支援(2022, 2023)
[ インクルーシブデザイン ]
-
GO▶︎つくる大学「みんな違って大変だ!?学」体奏家新井英夫さんと!ほぐしの探求ワークショップin江津(2018)
http://go-tsukuru.net/cource/c_design01/ -
体奏家新井英夫さんと!ほぐしの探求ワークショップin井野(2018)
-
ユニバーサルツーリズムモニターツアー企画検討(2020, 2021)
-
にぎやかな日々−江津市障がい児・者作品展+音楽祭(2021)
-
映画「ウェディング・ハイ」ユニバーサル上映会・トークセッション運営(2022)
-
ユニバーサル石見神楽上演支援(2022)
https://www.sanin-chuo.co.jp/articles/-/307464 -
にぎやかな日々 in 益田−一人ひとりの表現を楽しむ音楽会(2023)
[ 行政計画書・その他の編纂 ]
-
旧船坂小学校跡施設利活用計画(2015)
-
阿武町版総合戦略(2015)
-
阿武町人口ビジョン(2015)
-
第7次阿武町総合計画(2020)
-
第2次阿武町版総合戦略(2020)
-
NPO法人Collableアニュアルレポート(2021)
-
弥栄地区まちづくり計画(2022)
-
九州大学QBS・芸術工学府合同ゼミ報告書(2022)
[ 紙面デザイン・ロゴデザイン ・その他デザイン]
-
21世紀の暮らし方研究所 ロゴ共同デザイン(2016)
-
阿武町暮らし支援センターshiBano ロゴ(2018)
-
一般社団法人STAGE ロゴ(2018)
-
益田市立高津小学校「ぐんぐんそだつたかつっこ」冊子共同デザイン(2019)
-
益田市立図書館MYBRALYプロジェクト(2019)
-
リハビリテーションカレッジ島根 こどもとおとなのことばの相談室「ことカレ」ロゴデザイン(2020)
-
九州大学子育てサービスデザインセミナー2022 子育てサービスを“広域”でデザインする チラシデザイン(2022)
-
「伝わる展示のつくりかた」チラシデザイン(2022)
-
映画「ウェディング・ハイ」ユニバーサル上映会&トークセッション チラシデザイン(2022)
-
ユニバーサル鑑賞入門ガイド 映画音声ガイド版(2022)
[ 登壇・話題提供]
-
「田園回帰」講演会・ワークショップ「わたしの田園回帰」(2015)
(一社)建設コンサルタンツ協会 九州 郷づくり共助ネットワーク研究会
https://www.jcca.or.jp/kyokai/kyushu/q-sato/img/project/denen_houkoku2015.pdf -
人口減少時代にどう挑む?〜地方再生に向けて〜(2015)
主催:島根県大田市 -
企業のための人権講演会−ワークライフバランス−働き方の多様性について(2016)
主催:島根県商工労働部中小企業課 -
中山間地域人材づくりセミナー(2016)
主催:NPO法人市民プロデュース -
しまコト女子 石見と東京を結ぶ意見交換会(2017)
主催:島根県子育て支援課 -
しまねラボvol.4「わたし暮らし」を考える~女性の多様なライフスタイル(2017)
主催:島根県 -
https://www.city.muko.kyoto.jp/kurashi/soshiki/hurusatosouseisuisinnbu/koutyoukyoudouka/1/hitomachiyumeproject/1530671391861.html
-
Talk&LIVE シマネビト " いまを生きる "ということ(2018)
主催:しまね定住サテライト東京 -
マナビズカンVol.1(2018)
-
土岐市くらしのラボ「阿武町選ばれる町をつくる」プロジェクト(2018)
主催:土岐市役所まちづくり推進課 -
むこうスタイルゼミ第2回Table Talk「まちを楽しくする活動の続け方」(2018)主催:京都府向日市
-
九州工業大学吉武ゼミ「阿武町選ばれる町をつくる」プロジェクト(2019)
-
cybozu視察ツアー「真砂地区暮らしについて」(2019)
-
真砂保育園写真講座(2019)
-
AfterSixIWAMI_講座資料_2nd Day(2020)
-
真砂小学校総合授業「町の幸福論」(2021)
-
島根県胄年・女性建築士の集いin益田(2022)
-
ドキュメンタリー映画「こころの通訳者たち」トークセッション(2023)
[ 担当 ]
-
しまコトアカデミーソーシャル人材育成講座 関西講座メンター(2015)
-
FAAVOしまねアドバイザー(2017)(2019)
-
益田市学校整備計画審議会委員(2018, 2019)
-
景観まちづくり事業審査会委員(2018, 2019)
-
益田市社会教育委員の会(2018, 2019, 2020, 2021)
-
益田市総合振興計画審議会(2020, 2021)
-
しまコトアカデミーソーシャル人材育成講座 島根講座メンター(2020)
-
女性のための島根県石見地方の人・暮らし・美味しいものめぐり旅講座・AfterSix IWAMIトークゲスト(2020)
http://www.csri.jp/archives/info/1087 -
ふるさとプロボノin農山漁村 コーディネーター(2020, 2021)
https://www.servicegrant.or.jp/projectslist/masago_2020/ -
しまコトDIGITAL2021 第1回・第4回(2021)
-
大田市日本遺産トラベルコンシェルジュ養成講座(2022, 2023)
-
社会医療法人清和会西川病院 医師確保対策事業(2022, 2023)
[ 執筆 ]
-
ソトコト200号全国「ご縁」の地域ガイド(2016)
-
建設興業タイムス「言の葉ひらり」連載全12回(2017, 2018)
-
みんなでつくる中山間地創刊号「特集1 阿武町選ばれる町をつくる」「益田市真砂地区 おばあちゃん達の野菜づくりが生んだ大きな循環」(2020)
-
Grand Toit News Vol.67 LIFE with グラントワ
[ 掲載 ]
-
山陰中央新報:古里の未来 声届けよう 益田市民ら定住策など募る(2015)
-
山陰中央新報:島根暮らし楽しんで(2015)
-
山陰中央新報:U・Iターン者夢語り合う(2015)
-
山陰中央新報:キャッチ山陰 廃校舎の利活用問題(2015)
-
山陰中央新報:しまねに魅せられて UIターン者の思い(2015)
-
山陰中央新報:先輩の職業観に耳傾け 益田高社会人招き授業(2016)
-
毎日新聞:しまねのひと コミュニティデザイナー村岡詩織さん(2017)
https://mainichi.jp/articles/20170416/ddl/k32/070/275000c -
近畿島根県人会だより第79号「かけはし」しまねびとリレーvol.17(2017)https://www.pref.shimane.lg.jp/admin/region/kikan/osaka/kenzinkai/kinki_kakehashi.data/kakehasi79.pdf?site=sp
-
山口きらめき財団情報のひろば「ピュアネット」vol.59(2018)
-
POLA WE / Meet Up 新しい世界への「好奇心」が、「恐怖心」を超えていくとき | 伊藤亜紗 #4
https://www.pola.co.jp/we/meetup/ito-asa04/ -
MASHING UP 人と人との距離を縮める“対話”。知らない世界を知るコミュニケーション(2018)
https://www.mashingup.jp/2018/09/pola-1.html -
山陰中央新聞:図書館集い語り合おう(2019)
-
毎日新聞:障害と芸術(4)〜言葉を超えて 「障害者と共に」裏方奔走(2021)
[ 論文・発表 ]
-
市町村都市計画審議会の総合的なまちづくりへの拡張的運営の可能性(土木学会西部支部研究発表会講演概要集)(2008)
-
市町村都市計画審議会の総合性発揮の可能性に関する研究(土木計画学研究・講演集)(2008)
-
都市政策の総合性に対する市町村都市計画審議会の活用可能性に関する考察(都市計画. 別冊, 都市計画論文集)(2009)
(査読付き) -
福山都市圏の学校TFP展開に向けた取り組みと有効性の検証(土木計画学研究)(2010)
-
福山都市圏のスパイラルアップされた学校TFPとその実践効果(応用地域学会)(2010)
-
構音障害の小児を対象としたくち体操ゲーム「くちぱ」の開発(情報処理学会)(2022)
-
視覚に障がいのある有権者の投票プロセスに関する研究(デザイン学会第5支部)(2022)
-
視覚に障がいのある有権者の投票プロセスに関する研究(2022年度冬季HCD研究発表会)(2022)優秀講演賞受賞
[ 表彰 ]
-
2023年 グッドデザイン賞 子育て行政サービスデザイン 『福津市こどもの国』(2023)
-
九州大学『学生表彰』(2023)
-
九州大学大学院統合新領域学府『学府賞』(2023)
-
平成23年度JCOMM賞デザイン賞 広島市のノーマイカーデー運動支援WEBサイト『マイカー乗るまぁデーくらぶ』(2011)
[ 在籍 ]
-
しまコトアカデミーソーシャル人材養成講座3期生
-
青山学院大学ワークショップデザイナー育成プログラム25期生
[ その他 ]
-
テツガクトビラ
-
とかとかプロジェクト
-
マナビズカン「ダジャレdeござ〜るin益田」「グラレコはじめよう編」「グラレコ挑戦しよう編」
-
ケンチク×キョウイク ケンチクを育てる+ケンチクで育てる
-
高津小学校ダジャレ授業サポート
bottom of page